運命学は算命学と呼び方は異なりますが同じ学問です

 

ほんの数年前は「運命学って何?」
と頭にはてなを浮かべる方が多かったのですが

最近はようやく
運命学という学問(占い)が世の中に浸透してきたようで嬉しいです

今日は、
この的中率90%と言われる「運命学」を
よりお楽しみ頂けるよう、そもそも運命学によりどんなことがわかるのかをお伝えしたいと思います

 

運命学の命式はどうやって出しているのか?

 

鑑定の前には必ず「命式(めいしき)」という名の取扱説明書を作成します

これはあなたの生まれた年、月、日を10種類の天のエネルギーと
12種類の地のエネルギーで成り立つ干支(かんし)に表し作成していきます

現代ではネットで「算命学命式」で検索すると簡単な自分の命式を出すことが出来るようですよね(^^
解説も一緒に出ているので氣軽に自分のことを知ることが出来て便利な時代になりました

 

ふわり鑑定所で発行している鑑定書

 

天中殺からわかること

 

一時期大ブームだった「細木和子さんの六星占術」
これは、6種類から成り立つ「天中殺」を使い性格や運気の流れや開運法などをわかりやすく表現されたものになります

この天中殺では1日の中の夜の時期を教えてくれているんですね
夜とはゆっくり休んだり、自分の時間を楽しんだり、明日の準備をしたりと
昼間忙しく働いている心と体を癒す時期のことですね(^^

休むタイミングはいつなんだろう?

今までの振り返りとこれからの準備をこの天中殺時期に行なうことでその先の運勢は一氣に上がり
急速に発展していくとされています☆

その周期は、12年に2年間、12ヶ月に2ヶ月間廻ってきます

天中殺にはこうした運を次に繋げる方法や時期の他に性格、才能、活躍する舞台、などもわかります
天中殺でわかる色んなこと

 

日干(にっかん)から分かるあなたの本質

 

日干(下画像の左上に記されている丸で囲った文字)からあなたの魂の本質を10種類に分け
「あなたは◯◯の人」と表現しています

無料占いでは主にこの【日干】から運氣運勢や性格を導き出していることご存知でしたか?

 

日干から出す理由はなんと
ここにはあなたの魂の情報の約50%が記載されているからなんです!(^^

えー?この一文字に????とお思いでしょうね(笑
そうなんですよ、この一文字から算出されているのが鑑定書でありこの一文字からあなたのルーツのひも解きは始まるのです

さて、あなたのルーツを辿り出て来た「あなたの本質」を下のプチ判断で簡単にチェックしてみて下さいね♪

 

【日干別 プチ性格判断】

(樹木の人)マイペースで歩み成長する人

(草花の人)柔軟な思考で社交家

(太陽の人)大らかで明るく生きる人

(灯火の人)繊細で芸術的な感性の持ち主

(山の人) 器が広く頼りがいのある人

(大地の人)万物を育て愛情を注ぐ人

(鉄の人) チャレンジ精神旺盛で前向きな人

(宝石の人)気品と美的センスを兼ね揃えた人

(海の人)自由を愛し独創的な発明、改革をする人

(雨の人)常識的で女性性の高い知識人

 

 

 

陰占(いんせん)とは?

 

算命学の命式は「陰陽」に分けられています
陰占とは主に魂の要素を記したものであり潜在意識を表しています
ここからわかることは自分では氣づいていない才能や行動、思考のクセ、人に与えている印象や
生きていく上での条件などがわかります

 

まとめ◉

「陰占(いんせん)」では本人が望もうが望むまいが現実として起こっているコトを読み込むことが出来ます
生き方のクセや思考のクセなどから無意識的に歩むであろう人生がここに書かれているわけですね

 

陽占(ようせん)とは?

 

陰占とは異なり、陽占では心の状態を表したものであり顕在意識を表しています
陽占でわかることは主に思考のクセ、願い、悩みのクセなどの他、才能、人生を3つに分けた人生傾向などもわかります

 

まとめ◉

「陽占(ようせん)」では本人が望み大切にしていることや願いなど心の世界を表しています。
相手の方を知る時などはまずはここからなんですよね
心は見えないからこそ、その方が大切にしているコト(価値観)や望んでいることなどを
ここで知ることで、良質な人間関係を築き上げることが出来る上に無駄な妄想で悩まなくなります

 

最後に・・・

 

私たちはひとりひとりが尊い小宇宙であり地球の一部である
というのが運命学の基本理論です

月の影響を受けて生理が訪れるように自然界のエネルギーと共に影響を受けながら生きているのです
その自然の摂理から生まれた知識を元に、あなたの魂そのものを視覚化し取扱説明書として有効に活用されています
運命学の的中率が90%と言われる由来は、こうした「自然界の法則に則った学問」によるものです

自分が生まれ持った宿命をひも解き
人生を歩んでいく参考書やナビゲートとして活用してみると面白いと思いますよ☆

 

運命学を学んでみたい方はこちらをどうぞ

運命学講座とは