こんにちは。ふわり鑑定所、メディア編集室です。

今回はリクエスト開催ということで、参加者さまのご自宅へ伺い、人気の「お塩ポットWS」を開催してきました。

「お塩ポット」という言葉のイメージだけを聞くと、「え、塩の壺??」という想像をしてしまうかもしれませんが、実際はとても可愛くてオシャレ。

こういうものを作っていきます↓

お塩ポット

「お塩ポット」の中身は、お塩にパワーストーン、麻、セージ、そしてメモリーオイルです。

どれも聞きなれた材料だなと感じる方もいらっしゃるかもしれませんが、ふわり鑑定所では、これらの材料の一つひとつにと~~~ってもこだわっています!

ではここからは、「お塩ポットWS(ワークショップ)」のレポートを、講師である尚さんの言葉をできるだけ使いながらお伝えしていきたいと思います。

本日のご参加は、こちらのお二人。

それでは、「お塩ポットWS(ワークショップ)」のスタートです!

お塩ポットワークショップ

写真はワークショップ終了後のランチの様子から(笑)

 

まずはふわり鑑定所、こだわりの材料から紹介!

尚さんから最初にレクチャーがあったのは、それぞれの材料に施されている護摩焚きについて。

「護摩焚きとは何か?」

実は、ふわり鑑定所で使う「お塩ポット」の材料には、メモリーオイルスプレーも含め、すべてに対して護摩焚きが施されています。

護摩焚きの本来の意味というのは、神様に捧げものをしているんです。

お不動様って人間臭いんですよね、神様の中でも。なので、願い事を聞いてほしいなら何か頂戴よっていう(笑)。

そのために、供物を火に入れて燃やすことで、その火を伝って、煙を伝って、お不動様に届いて、そのお礼として、じゃあ願いを叶えあげるねっていうのが、護摩焚きの本来の意味になります。

今日使うのは、護摩を焚いて神様と契約したものになります。

ふわり鑑定所で扱っている「麻」は、南井睦子さんという方が広めているものです。

日本で唯一、神麻を扱うところが栃木県にあって、それを広める活動を日本で初めてしたのが南井睦子さんなんです。ヨーロッパの個展か何かにも呼ばれるような方でした。

「麻」の力というのは世界でもすでに知られていて、昔は赤ちゃんを麻布で包んで魔除けにしたりしていました。古代中国においては、お葬式の時に麻布のお洋服を頭からかぶってお葬式をしたりとかするんですよね。

それだけ邪気っていうものを防ぐ。強力なものとして認知されています。

こちらの「麻」は、遠見岬神社というところで一旦ご祈祷しています。それに加えて、また新たに護摩焚きを施しています。

次にパワーストーン。こちらも同じように、護摩焚きが施されています。普通のお塩を浄化用におうちに置くのと、護摩焚きされたお塩を置くのだと、差が出るんです。

ワークに参加されて作られた方で声として挙げられるのは、お塩が真っ黒になったとか、報告があります。それも一週間ぐらいで。

お塩って真っ黒にはならないでしょ? 玄関先とかで、溶けちゃってお水になっているやつは見るとは思うんですけれど。あれもね、浄化されている証拠なんです。

うちもね、置いたときに茶色になったんです。そういう、目に見える形でこの場所が汚れてるよというのを教える力が強い。って言うのはね皆さん感じられてます。

使用する塩は全部で3種類(護摩を焚いて頂いた浄化塩含む)。エネルギーが異なる為願いにより分けています。

 

お塩ポットの効果報告!

私はないんですけども、へそくりが見つかったとか、ありますよ(笑)。ラッキーなことがある人もいるんです。海外の方に預金をしていたのを忘れていて、それが何かの整理した時に何十万単位で見つかったとか。

ほかにも、家族が不仲だったのに、なぜか仲良くなったり。ささいなことから、けっこう嬉しいことまで、皆さんそれぞれ実感もしていただいているのが、こちらの「お塩ポット」になります。

パワーストーン、それぞれの意味

それぞれで石にも意味があって、例えば今日なんかは、黄色の石、本物の豊かさを手にしたい人。水晶なんかは調和と浄化ですよね。

むらさき色のものは「ラベンダーアメジスト」です。これ綺麗ですよね。心身ともに疲れてる人なんかはこれがすごく相性いいです。

あとは「ローズクォーツ」ピンクのやつです。これは、素敵な出会いだったりとか、あとは心のゆとりを誘発する、そんな力もあります。

そういうのを知った上で入れていくのもいいですし、直感的にこれを使ってみたいっていうのがあれば入れてもいいですし、ご自由に作っていただいて構わないです。

ただ注意して欲しいのはこの黒い石なんですね。これモリオンって言って黒水晶っていう石です。

これ何かというと、強力な魔除け効果があります。なのでポットに入れる時は、相性の良い石と悪い石があるので、これを入れるときはモリオンはいれちゃダメ、というのがあるので気をつけてください。

あと、強力なので、モリオンは3つまで。そのほかの石はいくつ入れてもいいです。

なんでかというと、人によってはね頭痛を起こしちゃったりとか、吐き気を催しちゃった人もいるんですね。私もそうなんですけど、浄化力が高すぎて。それをいっぱい入れちゃうと、やっぱり体に影響されちゃうと嫌じゃない?

なので3つぐらいが一番ちょうどいいですね。

最後の仕上げは、メモリーオイルスプレー

願いにより使うハーブとメモリーオイルを分けています。全てはエネルギーを万全にする為に気を使っています。

 

ポットをこれから作っていくんですけれども、ポットにお塩を入れて、麻を入れて、好きなストーンを入れて、入れたかったらこのセージを入れたりとかして作っていきます。

このセージも、セドナ産のもので、すごくこだわってます。

最後にそこにあるスプレーを吹きかけてもらうんですね。これもそれぞれに意味があります。

好きな香りを入れてもらっても構わないし、この意味を見て、こういう効果をちょっとプラスアルファしたいわっていうのであればそれを選んでスプレーをかけてもらっても構いません。

スプレーは3プッシュ。1プッシュごとに、天地人っていうエネルギーを入れていくからです。それで封印するんですね。仕上げの作業です。

さあ、それでは実際に作っていきましょう!

作り始めると、ワイワイ楽しい♪

使うお塩の量や、入れるストーンの数、ふわっと乗せる麻の量もすべて自由!

参加者さんそれぞれの個性で「お塩ポット」が作られていきます。特にストーン選びでは、どんな願いを込めた「お塩ポット」にするのかも関係するので、皆さん真剣そのもの!

「モリオンの黒水晶以外はどれだけ入れてもいいですけれど、いろんな種類の石を入れちゃったら『お塩ポット』にどんな願いにしたいの? って問いかえられちゃいますからね~」とのこと。

麻を細かく裂く時間も、自分と麻とのエネルギー交換の時間。自分自身を浄化させながら、ていねいに麻を裂いていきます。

最後に、メモリーオイルスプレーをシュッと3プッシュ。

香りもそれぞれあるので、匂いを確かめながら、今の自分のエネルギーにぴったり合うものを選んでいきます。

「今日はポットを2つ作るので、願い事を2つ思い浮かべて作ってください。作りながら、またわからないことが出てきたら聞いてくださいね」。

「いろんな負のエネルギーを吸ってくれるので、フタは空けたままでお部屋や玄関などに置くようにしてください」。

と、尚さんからのレクチャーも入ります。

さあ、完成のあとはおいしくデザート!

思わず、カフェでの開催だよね? って思ってしまうほどのおもてなし。

冒頭に申し上げたとおり、今回はリクエスト開催ということで、参加リクエストをくださった方のご自宅におじゃましています。本当にお美しいお部屋!

一同、ずっとテンション上がりっぱなしです(笑)

素敵なお部屋での「お塩ポットWS(ワークショップ)」。

参加者のお二人から感想をいただいたので、最後にそちらをご紹介して本日のレポートを終えたいと思います!

お客様の声
お客様の声

Facebook のご紹介の様子を見て、なんか楽しそうだなと感じたのでリクエスト開催を尚さんに申し出ました。

 

見た目も素敵なポットだなというのと、自分に何か良い効果があるんだったら私もやってみたいなっていう動機でした。

 

こういう香りがするっていうのは知らなかったのでいろいろ楽しめるなーって。いろいろ、見た目も香りも。お家に置いてあるといいなって思いました。

 

いまちょっと疲れてるんです、仕事で。かなり疲れていて。その疲れも癒されて、原因となることもより良い方向に進んで、解消されて、もっと生きやすくなっていればいいなって思っています。

 

今日はありがとうございました!

 

お客様の声
お客様の声

もう本当にビジュアルもすごくかわいいし、お塩だけではなくてそのストーンが入ってたりとか、今日知ったんたんですけど、セージとか麻とかも入っていて。

 

私がイメージしていたものとちがって、もう身近に置きたいようなものなんだなって思ったんです。

 

祀っておくものというか、お守りみたいなイメージを最初にもっていました。お塩の壺を置いて、そこに悪いものが入ってくるみたいな(笑)

 

思ったよりも本当に素敵で、実際にストーンを目の前にしたり、セージを見せていただいたり、香りとかもね。ますます惹かれるというか。

 

初めは「浄化!」と思っていましたが、これは身近に置きたいって思いました。

 

玄関だと、行ってきますとただいまの時にして会えないじゃないですか。

 

なのでどこに置こうかなってすごく真剣に悩んでます! 本当に可愛くて、ずっと身近に置いておきたいです♪

 

 

おわりに

以上で本日の「お塩ポットWS(ワークショップ)」のレポートを終わりにしたいと思います。

こちらのワークショップは『リクエスト開催』になっております。興味のある方は下記のボタンをクリックして、詳細をご確認いただければと思います。

ふわり鑑定所・剣持尚とフェイスブックなどでつながっている方は、直接メッセージでのお問合せも大歓迎です。

あなたもお部屋や玄関、お気に入りの場所に「お塩ポット」を置いてみませんか♡

お塩ポットWS 詳細はこちら