今日は「財運」の星に関するお話を、ちょっとだけオタクっぽくお伝えしていきますね!
算命学(運命学)という学問の根底には、「陰陽五行論」というものがあります。
この陰陽五行論とは、この世の自然界には5つのエレメント(氣)が存在しその5つは陰と陽に分かれているんだよーー、ということを教えてくれている学問です。
5つのエレメント(氣)とは
- 木
- 火
- 土
- 金
- 水
です。
これに月と太陽(陽=日)を加えると1週間を表します。
それは機会があればまたお話させていただくとして、この5つのエレメントが男と女に分かれて全部で10個で成り立つ星で、あなたの「性格」「才能」「テーマ」「廻る運氣」等を観察していきます。
- 木は「守備」を司り
- 火は「伝達」を司り
- 土は「引力」を司り
- 金は「攻撃」を司り
- 水は「学問」を司っています。
その中でも「財運、金運、愛情運の星」と呼ばれているのは「土」なんです。
土は大地。大地は万物を育み、巣立たせ、やがて還る場所
「土」は、溢れる愛情から財(大切なもの)が生まれ増えていくことから、財運、金運、愛情運の星と言われています。
このお話をすると「私、土の星がないから財運も金運も愛情運もないわー」とがっかりされる方が多いのですが、実はそうではなく。
この星を持っている(どこでも)人は「お金」「財産」「愛」というカテゴリーが、意識的にはっきりしているという意味なんです。
お金の使い方が上手とか、愛情のかけかたが上手とか、そういう意味になります。
特に「禄存星(ろくぞんせい)」を持っている方は「お金の使い方」が上手で、司禄星(しろくせい)を持っている方は「お金の貯め方」が上手です。
そんなに考えなくても出来てしまうという感覚なんです。
でね。
もしあなたがこの星を持っていなくても、この星が廻ってきた時やこの星を持っている人と接することでエネルギーを貰うことが出来ます。
ないなら取りに行く。
運もチャンスも全て待つのではなく取りに行ってみて下さいね。
あなたは財運の星持ってる? こちらでチェック!!
http://www.sanmei-gaku.com/sanmei/jintaiseizu.html
もしも「自分の星(命式)」を読み解くのが一人だとちょっと難しく感じるな、、と思われる方はぜひ一度お茶会にいらしてくださいね。わかりやすくご説明させていただきます^^
お茶会の情報は、メールマガジンで最新のものをお届けしております。